リモート時、会社にあるPCに対してシンクライアントを使ってリモートデスクトップを行い作業しているが、マルチモニタにしようとするとすべてのモニタを使ってしまうため不便に感じていた。モニタ3画面中2画面のみリモートにして1画面はローカルで使いたい。…
VisualStudioCodeを使っていると固まってキーボードもマウスも効かなくなることがある。リモートデスクトップ上でVisualStudioCodeをクリックすると100%固まる。別のウィンドウをクリック後もう一度VisualStudioCodeをクリックすると復活するけれどいちいち…
復帰してから頑張っている滅をクリアした。合計6飯くらいかかったので(クリ目3飯)零式2層相当というのもわかる気がする。
FF14はアルカディア零式LHが終わってから休止していた。しかし滅という24人用の零式のようなものが実装されたと聞き、丁度無料ログインキャンペーンをしたので滅をクリアするために復帰することにした。練習PTに入って進めているがどんどん全滅する。それは…
昨年12月の健康診断の結果が来た。体重増加による諸々への影響は去年に引き続き出ており想定内だったが、問題が1点、眼底検査に問題があり眼科で精密検査を受けるよう通知と紹介状が来た。書かれていた内容は
Steamで75%OFFになっていたので購入した。 むかしむかし、XBOX360版を妻と二人でやっており久しぶりにやりたいなぁとなっても封印されしXBOXを掘り出して設置するのは大変なので簡単にできるようSteam版を再購入。
読んだ経緯 エンジニア本大賞2025の技術書部門トップ10にノミネートされており、失敗というのは何よりも参考になるので何が失敗だったのか、どうすればいいかなど学べると思い読むことにした。
読んだ経緯 エンジニア本大賞2025のビジネス書部門トップ10にノミネートされており、エンジニアのマネジメントということで今の自分は今後のキャリアによっては必要になるのではと思った。今のうちから知識をつけておくのもいいよねといった軽い気持ちだった…
スマホでネットをしていると広告が多く読みづらいサイトが多すぎる。そのため検索をしたりする際はBraveを使ったりAdGuardを入れたSafariを使ったりしているが、Google検索やはてなブックマークなどのアプリでは広告を防ぐことができずイライラしていた。ど…
ITエンジニア本大賞2025 ビジネス本部門ベスト10にノミネートされている「ITエンジニア働き方超大全」を読んだ。 ITエンジニアとは何なのか、どうすればなれるのか、なってから先はどうなるのか、どうすればいいのかをわかりやすく説明してくれる。
UBキーガルを使って玄関ドアのカギを開け閉めするときにガガガガッと引っかかる音がする時がある。そのまま開いたり閉まったりすることもあるがピーピーピーと音がした後、元に戻ってしまう事もあった。何度か開け閉めを繰り替えすことで何とかなる。ドア受…
ITエンジニア本大賞2024のビジネス部門top10にノミネートされている「頭のいい人が話す前に考えていること」を読んだ。 ITエンジニア本大賞2024著者:安達 裕哉
The BalanceのDiscodeに張られていたモンクの7.05装備を参考に零式挑戦装備を考える。 零式挑戦用(1.94) すべて新式のみでNレイドの装備は入らない模様。食事はムケッカ(意思クリ)
7.0になりリスキーモブの報酬が変わったのでまとめる。書かれていないものは未確認。 漆黒以前は今までと同じな感じがする。以下参考7.05で天道が追加になりすべて今までと同じになった。
今まで天井投影用に使っていたプロジェクターから音が出なくなったため、新しくプロジェクターを購入した。【2024最新5GWiFi&Bluetooth5.3対応&天井投影可】 YOWHICK プロジェクター 小型 13000LM 1080Pネイティブ解像度 4K対応 スピーカー内蔵 台形補正 50…
最近話題になっているパルワールドを始めた。発売セールで10%オフだったのでSteamで購入したけれど、XboxGamePassに入っていることに気が付いてSteam版は返金した。購入してから2週間以内でゲーム時間が2時間以内ならどんな理由でも返金できるらしい。初め…
ITエンジニア本大賞2024の技術書部門ベスト10にノミネートされていた本。 JavaScriptはほとんど使ったことがなく、会社のHPでちょっと使ったくらい(ほぼコピペ)なので、ほぼゼロからのお勉強。 章立て 1.最初に知っておこう!JavaScriptでできること 2.Jav…
ITエンジニア本大賞2024のビジネス部門top10にノミネートされている「リーダーは話し方が9割」を読んだ。 ITエンジニア本大賞2024著者:永松茂久 〇〇が9割、という本は以前読んだことがあるなぁと振り返ってみたら伝え方が9割でこの方とは違う方だった。他…
ITエンジニア本大賞2024(https://www.shoeisha.co.jp/campaign/award/result)のベスト10にノミネートされていたので気になって読んでみた。Lovot(らぼっと)(https://lovot.life/)というペットのようなロボットを作った林要さんのお話。LoveとRobotを組み合わ…
今週もやってきました消化のお時間。メレーは人気が無いのかPTを選べるのでヒラが揃っているPTに入る。今回は1-3フリロPTのD1。
今週もやってきました消化の時間。1~3層フリロ、4層取り抜けPTにもぐりこんだ。もういい加減に慣れたのでミスらしいミスはせず、1回2層ボンド3でD2と近すぎて死んだけれど、一番前まで詰めていたしレイ安置が東側で逃げようもなかったのでどうしようもない。…
モンクのGDP調整としてGCD1.94かGCD1.93どちらにするかという問題がある。60fpsだと1.94の場合紅蓮が徐々にズレていってしまうため1.93にする必要があり、100fps以上だと紅蓮がズレないので1.94でOK、ということらしい。今、モニタはDellの4K120Hzを使ってお…
今週もやってきました消化のお時間。ヒラが不足しているようでPT募集には緑の空白がたくさん。メレーも少ないようで募集が多くよりどりみどりだったけれど、なるべく待ち時間がないようにヒラが埋まっている場所を狙って入ることにした。忍者さんがいたので…
今週もやってまいりました楽しい消化のお時間です。今週はどんな出来事が待っているのでしょうか。と思っていたら1PT目が1層を超えられずに爆散した。これだから消化はやめられないね。結局4層までクリアするのに3時間半かかりましたよ。もっとすんなり消化…
今週の消化。すんなり、とはいかないが何とか1日で終わることができた。やはり一番難しかったのは1層、特に古式。いつまでたっても完璧にはならないかもしれない…。
戦闘中、actが頻繁に戦闘が途切れ、切り替わってしまい1つの戦闘のDPSが見れなくなってしまった。以前も同様の事があり対応したがすっかり忘れてしまっていたため、記録に残すことにした。
零式消化で頭の2個目を手に入れたのでタンク用(ガンブレ)にしようと思う。シミュレーションで最強のGCD2.46にするか他のタンクでも使えるGCD2.5にするか悩むところだけれど、どうせガンブレしかしないしGCD2.46にするかな。The BalanceのDiscordでは以下のよ…
月曜にギリギリ4層までクリアできたので今週から1~4層の消化PT。水曜と出遅れて1~4層PTが全然なかったため仕方なく漢のフリロPTに入った。
4層前半をクリアして5日、なんとかかんとか後半もクリアすることが出来た。イデア1回目練習だと前半を超えるのに時間がかかったり、カロリ2回目練習だとひたすらパンゲイデア2回目練習になったりと後半も中々大変だった。PTによってはD1だったりD2だったりと…
2週目後半から練習していた4層前半を何とかクリア。フェーズ詐欺が多すぎて目的のフェーズでの練習が出来ずに苦労したけれど諦めずに練習PTに入り、クリ目PTに入りクリアできた。チェーン2Aや2Bの練習PTなんてほとんど2Aまでに行けずに終わる。なんでこんな…