今まで録画用のブルーレイディスクはPanasonic製のものを使っていたが、いつのまにか生産終了していた。 録画用ブルーレイディスク 生産完了のご案内 | 商品一覧 | ブルーレイディスク・DVDディスク・レンズクリーナー | Panasonic
はてなブログProを使っているが独自ドメインは使ってこなかった。色々なところで独自ドメインを使った方が良いと見るので折角無料でもらえるので使ってみることにした。
はてブのホッテントリに入っていた記事「子どもの安全をどう守るか」。この記事のブクマで紹介されていたので読んでみることにした。結果、知らない事ばかりでかつ知っておいた方が良い事ばかりだった。
ホグワーツレガシーを快適にするためのMOD、「DLSS UPDATE」を導入した。
ふと、このブログを見ていたらサイドにあるカテゴリが階層化されなくなっていた。この前いろいろいじった時に必要な部分を消しちゃったかな?と思い調べてみるも特に問題なさそうだった。よくわからない時は開発者のページだ!と、この機能を公開してくれて…
気が付いたらNoxPlayerのサイズが35GB近くになっていた。以前行ったクリーンアップを試したところ5GBくらい空きができた。 それでも29GB近くあるのでもっと小さくできるだろうと調べてみると仮想OSディスク(vmdk)を小さくするツールvdiskmanagerを使うと小さ…
ITエンジニア本大賞2023のビジネス部門大賞の「メタバース進化論 仮想現実の荒野に芽吹く「解放」と「創造」の新世界」を読んだ。 ITエンジニア本大賞2023メタバースってあれでしょ?昔あったセカンドライフ的なやつでFacebookが力入れて作ってるやつ。位の…
YahooショッピングでTP-LinkのDeco X50が実質¥15,879だったので購入した。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push…
エッグハント2023が始まったのでさっそくやってきた。 公式ページ
3/23にバイオハザードRE4が発売された。4はやったことが無いので買ってみた。ホグワーツレガシーもまだクリアしていないし、もうすぐFF14もパッチ6.4になるし時間が取れるかわからないけど、バイオシリーズは慣れれば3時間以内クリア(ロケラン開放条件)とい…
windowsではisoファイルを仮想ドライブとして認識させることは出来るが中身が動画の場合、再生することができない。なので再生できるソフトをインストール必要がある。そこで使うのは「VLC media player」 [ダウンロード画面] ダウンロードしてインストール…
今年は免許更新の年。5年前に一時不停止の違反切符を切られたので一般区分での更新でゴールドからブルーに格下げになってしまう。それは良いとして免許更新が警察署で出来なくなるのが痛い。最寄りの試験場は府中、平日もしくは日曜やっており、日曜はめちゃ…
Yahoo!ショッピングでGAINWARDのRTX4070tiが¥128,000のポイント18.5%(21,336)の実質¥106,664で売っていたので気づいたら購入していた。 Joshin GAINWARD RTX4070ti (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function(){arguments.…
知識をつけたい時は3冊本を読むのが良いと聞いた(読んだ*1)ので初心者向けのGit本2つ目、「たった1日で基本が身に付く! Git超入門」を読んだ。内容はVisual Studio Codeを使ったGit管理とGitHub Desktopを使ったGitHubの使い方がメインで最後にCUIでの使い…
今までGitを使ってきたけれど、ちゃんと理解しておらず困ったときに調べて終わり、を繰り返してきたのでちゃんと勉強することにした。良さそうな本を探しているとamazonでレビュー数が多いこの本を見つけたので読んでみた。普段から使っているのもあって書い…
ITエンジニア本大賞2021ビジネス部門で大賞と特別賞を取った「なんでも図解 絵心ゼロでもできる! 爆速アウトプット術」。丸と線だけ書ければ良いとの謳い文句から始まり、7日間でなんでも図解できるように進んでいく。そして初めはひたすら丸を書きまく…
iPhone14Proに変えたので今までの13miniで使っていたケースが使えず、新しいケースを購入した。有名どころのiFace、その中でReflectionという背面がガラスになっているものにした。iFace Reflection iPhone 14 Pro ケース クリア 強化ガラス (ベージュ)【ア…
ITエンジニア本大賞2021で技術書大賞と特別賞を取った本。色々なプロジェクトの具体的な話をインタビュー方式で書いてくれており、こういったところに苦労している、こうすることで解決できた、他に優先する事があるので後回しにしているなど、そんなことま…
今まで体重計はCOSTCOで安くなっていたオムロンの体重計を使っていた。特に問題なく使えていたけれど計測したあとスマホにポチポチ入力するのが面倒くさく、スマホを持っていない時は忘れてしまうため、スマホと連動して自動で入力してくれるものを探してい…
AmazonのAudibleで聞いた2冊目の本、「コンサル1年目が学ぶこと」。社会で働くうえで大事なことがこの1冊にまとめてある。結論から話す、事実と自分の考えを分けて話すなど、すでに意識して実践していることも書かれており、その事が出てくると、あぁ自分ち…
なんだかんだで大学に入学してから1年が経過した。結果としては3科目落として13科目26単位を修得できた。
新しい技術に触れ知識を増やすことが大事、ということから昔に購読していたSoftware Designを再開することにした。Software Design (ソフトウェアデザイン) 2023年3月号 [雑誌]技術評論社Amazon
Amazonのオーディオブック、Audibleで初めて読んだ本、アウトプット大全。聞くだけでちゃんと理解できるかなと心配だったけれど、聞き終えてみると普通の読書より手軽に出来てよいかもしれない。アウトプット大全は2019年のITエンジニア本大賞にベスト10に入…
去年iPhone13 miniに移行したときにiTunesでのバックアップしかしておらず色々と面倒くさいことになってしまったので今度はちゃんと事前準備をおこなった。
今までiPhone13miniを使っていたけれどiPhone14Proのカメラの性能がずっと気になっていた。一眼カメラを持ち歩くのは大変だし、すぐ写真を撮りたい!っていうときにさっと撮ることが難しい。その分綺麗で素敵な写真が撮れるけれど育児をしているとどうしても…
ITエンジニア本大賞2023の技術書部門ベスト10に選出されていたクラフトマンシップ。クリーンシリーズの最新作だそう。気になったものはとりあえず読んでみる。 翻訳者の角征典さんの紹介スライドを見つけた。 ソフトウェアクラフトマンシップとプログラマー…
ホグワーツレガシーはめちゃくちゃ重たいのでFPSアップやカクつきを解消してくれるMOD、ASCENDIOを入れてみた。ダウンロードは以下のページから行う。NexusModsは有名なMODサイトらしく無料で登録、ダウンロードできる。
ホグワーツレガシーを安く買う方法を書いた記事が初日だけアクセス数が伸びたので、そんなに検索でひっかかりやすいのかなと色々なワードでググったところ、全くひっかからない。おかしいと思いURLをそのままググると検索にひっかかるかどうかわかる、という…
ホグワーツレガシーをやっているとクエストで人に話しかけたり移動時にドアを開けようとしたときに待たされることがある。ドアを開けるときは白い〇が出て読込中みたいにわかるので良いけれど、人に話したときは何が起きているかわからない。 原因 原因とし…
息子がイチゴが大好きすぎて買ってくると1人で1パック全部食べてしまうくらいなので、せっかくならそれを楽しもうと思いいちご狩りに行くことにした。近場(町田)のいちご狩りは都内ということもあるのか予約が全部埋まっていたので、山梨か埼玉の方で良い…